Hidekichi BLOG

Apple製品、写真・カメラを中心とした雑記ブログ

【スポンサーリンク】

AppleのUSB-C化が加速。どんどん進めてほしいよね。

Hide-kichiです。

 

先日発売されたばかりのiPhone11シリーズ。

このシリーズから大きく変化したものの一つに、ケーブルのUSB−C化があります。

 

どゆこと??

 

と思う方もいるかもしれません。

 

ちゃんと解説しますね。

 

 

数年前、Appleが超薄型で軽量なMacBookを発表したとき、大きな衝撃がありました。

それは、外部デバイスとの接続端子であるUSB(USB−A)を廃止して、USB−Cのみの仕様に変更したことだったんですね。

 

左がボクが持っているMacBook ProのUSB-C端子。右がWindowsPCの従来のUSB端子。

f:id:hsasak:20191020102641j:plain

もちろんAppleもこれまではUSB-Aを採用していましたが、時代の変化とともにケーブルも軽量化、小型化していきます。さらに大容量のデータ送受信が可能となったこともあり、一気にUSB-C端子へと舵をきりました。

 

そういえばAppleはスティーブ・ジョブズがAppleから追い出されて、数年後に復活した際、iMacというインパクトを与えたパソコンを発売しましたが、

このときも主流だったフロッピーディスクを挿入する装置を廃止し、まだまだ使用者が少なかったCD-Rを読み込める装置を標準搭載しました。

 

そのときと同じ流れがAppleにもありますね。

 

つまり、今後はAppleはほとんどの端末をUSB-C化していくものと考えられます。

 

ちなみにiPad ProはすでにUSB−C化されています。

iPhoneはまだまだライトニングケーブルですが、ライトニングとは逆側の充電器にぶっ刺す側がついにUSB−C化しました。

 

iPhoneも次のRNでUSB−C対応することになるでしょう。

 

ということで、ウチにあるケーブル類はほとんどUSB−C化しています。

 

困っているのが、モバイルバッテリーはまだまだUSB−C対応しているものがほとんどないのと、家の外にでると、まだまだ対応していない場所や設備が多いことです。

 

もっと早く普及がすすんでくれることを切望しています。